インプラント(人工歯根)についてのページです。
インプラントとは?
入れ歯というと、失われた歯の代わりに歯ぐきから上の部分だけを人工歯で補うものです。
インプラントは歯が無くなった部分に元の歯と同じように人工歯根を埋め込む方法です。
インプラントをつけるにはちょっとした手術を行います。保険がきかないため、費用がかかります。
しかし、噛み心地もよく、見た目にも入れ歯には見えない長所があります。
従来の治療
「入れ歯のデメリット」
あごの骨がやせ、健康な歯に負担がかかり、味覚や発音が悪くなることもあります。
「ブリッジのデメリット」
両側の健康な歯を削らなくてはなりません。
残ってる歯だけで噛む力を支えなくてはならないので歯に負担がかかります。
歯が抜けたところの骨がやせることもあります。
結局一本歯が抜けたのが、二本三本へと拡大していくことになりやすい。
インプラントの作成
インプラント義歯にもいろいろな方法があります。
簡単にいうと、あごの骨に穴をあけて人工の歯根を埋め込み、その人工歯根に
義歯をとりつけるといった手順になります。
?麻酔をかけ、歯肉を切開し、ドリルであごの骨に穴をあけます。
?穴の中に人工歯根を埋め込みます。
? 埋入して人工歯根が固定されるのを待ちます。
(およそ2,3ヶ月)
? 固定された人工歯根に人工歯を取り付けます。
Copyright © Kida Dental Clinic All right reserved.